チーム紹介- introduction -
今年のスローガン 「挑戦」

チームの歴史
株式会社タカギ 女子ソフトボール部「takagi 北九州 Water Wave」は、2017年2月1日に創部されました。
「takagi 北九州 Water Wave」は2つのチームの歴史を引き継いでいます。元をたどれば東芝北九州工場の女子ソフトボールチーム(設立:1969年)が前身となり、2012年11月の東芝北九州工場閉鎖に伴い、一時はチームも解散となりました。しかし、九州に唯一の日本リーグ加盟チームを存続させたいという想いで当時のメンバーが立ち上がり、2013年に企業登録からクラブ登録へと移行、「CLUB北九州」として新たなスタートを切りました。その後、2016年シーズン終了までの4年間活動を続け、1部昇格を目指し戦ってきました。
CLUB北九州最後のシーズンとなった2016年シーズンは、日本女子ソフトボールリーグの2部リーグ アドバンスセクションに所属。シーズンの成績は6勝4敗で2位(6チーム中)で、残念ながら1部昇格は果たせませんでした。2017年より体制を一新し、「takagi北九州WaterWave」として1部昇格を目指し活動してきました。 そして2022年よりJDリーグへ参戦し、プレーオフ進出を目指して戦っています。
チーム名の由来
蛇口一体型浄水器・園芸散水用品のメーカーであるタカギのビジネス領域のベースである水(Water)を入れ、水が形を変えて波が形成されるイメージを描き、周囲を海に囲まれている九州の中から波に乗って目的地に向かうこと、そして九州で唯一の企業チームとしてソフトボール界に新しい波を発信することを目指して、「takagi 北九州Water Wave」としました。
また、チーム名の「北九州」には、タカギの本社所在地、という意味だけではなく、東芝北九州とCLUB北九州が、北九州の地で約半世紀活動してきた伝統を受け継ぐ意味も込められています。
ユニフォーム紹介

- タカギの企業カラ―であるブルー
- 水を連想させるウォーターブルー
- 商品にも使用され、同じく水を連想させるネイビー
- 浄水のイメージや清潔を表す色であるホワイト
- 東芝・CLUB北九州時代からのカラ―であるレッド
「takagi 北九州 Water Wave」概要
創部 | 2017年2月1日 |
---|---|
体制 |
※文字化け回避の為、JISに準じて表記しております。 |
活動拠点 | 志井の森グラウンド / 曽根臨海グラウンド (福岡県北九州市) |
活動目標 | プレーオフ進出 |
過去の成績
-
リーグ戦 総合順位 10勝4敗 2位 守備成績 打撃成績 チーム防御率 2.93(5位) チーム打率 0.252(4位) 総失点 45(5位) 総本塁打 5(5位) 総得点 56(3位) 奪三振 48(7位) 盗塁 19(4位) -
リーグ戦 総合順位 4勝3敗 3位 守備成績 打撃成績 チーム防御率 1.00(3位) チーム打率 0.223(同率3位) 総失点 9(同率3位) 総本塁打 2(同率5位) 総得点 18(同率3位) 奪三振 26(7位) 盗塁 12(1位) -
リーグ戦 総合順位 5勝7敗(2部AS 4位) 8位 守備成績 打撃成績 チーム防御率 1.56(AS 2位) チーム打率 0.234(AS 5位) 総失点 23(AS 2位) 総本塁打 8(AS 2位) 総得点 36(AS 4位) 奪三振 41(AS 3位) 盗塁 7(AS 4位) -
リーグ戦 総合順位 8勝4敗(2部HS 3位) 4位 守備成績 打撃成績 チーム防御率 3.98(HS 6位) チーム打率 0.270(HS 4位) 総失点 51(HS 5位) 総本塁打 5(HS 3位) 総得点 48(HS 3位) 奪三振 29(HS 6位) 盗塁 10(HS 4位) -
リーグ戦 総合順位 5勝7敗(2部AS 5位) 10位 守備成績 打撃成績 チーム防御率 4.73(AS 5位) チーム打率 0.293(AS 5位) 総失点 64(AS 5位) 総本塁打 3(AS 4位) 総得点 53(AS 4位) 奪三振 24(AS 6位) 盗塁 15(AS 6位) -
リーグ戦 総合順位 6勝4敗(2部AS 2位) 4位 守備成績 打撃成績 チーム防御率 3.35(AS 5位) チーム打率 0.266(AS 3位) 総失点 36(AS 4位) 総本塁打 3(AS 2位) 総得点 33(AS 2位) 奪三振 23(AS 5位) 盗塁 5(AS 6位)